本日のメニューは「Children」「GEO」「Four Seasons」「Japan lily」by cafe-radio(第58話)

スポンサーリンク
カフェレディオ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Today’s Talk「Children」

おはこんばんちわ。

ポップと申します😃

ようこそ、カフェレディオへ😊

どうぞ☕

お天気相変わらずですねぇ😞

まぁ、これが終われば、スカッっと夏なんだろうけどね!😀

でも、それはそれで暑いかぁ・・・😅

コロナだとかなんだで世界中、暗~い話ばかりですねぇ。

いやぁ、最近気持ちがへこんだのは

「子どもが亡くなっちゃう」

話なんです😞

嫌なニュースですよねぇ😢

人間も動物も、大人と子どもがいて・・・

大人は子どもを育てる・・・

まぁ、普通のことなんですがね。

何らかの理由で、それをしない、放棄しちゃう大人がいるんですねぇ😞

わたしも、子供のいる、いいおじさまなんですが・・・

特に高価なものを食べたり着たり遊んだりはしてない気がするんですが、

家族それなりに幸せだと思ってます。

自分なりにですよ!😲

嫁さん、子どもたちに

「幸せか?😏」

なんて恥ずかしくて言ったことありませんが😁

わたくし、な~んにも考えないで、

ただただ家族が普通に楽しく生活できればいいだけで過ごしてます😌

「普通」ってひとそれぞれの”モノサシ”があるんで、

ここは、おいておきましょう😁

でですね、

ふと、子どもの顔を思い浮かべたとき、

大きくなってることがうれしくて、

毎日お話ししたり過ごす日々が楽しかったり、面白かったり・・・。

タレントで漫才師の「NON STYLE 石田」さんのブログなんて、

楽しくて面白くて、幸せにあふれてます😆

その子どもの成長過程を培っていくのは、

「大人」「親」だと思うんですよね・・・。

今回、その「大人」「親」に何があったかはわかりませんが、

どんな境遇だったのかはわかりませんが、

どんかお気持ちだったのかはわかりませんが・・・

子どもをほったらかし、放置してはいけません😞

というか、放置する気持ちがが普通わくか・・・?

いや・・・わくんでしょうね・・・😞

そこのところの気持ちは、素朴に疑問でわからないんですが・・・

ダメだと思います😢

大人は自分の気持ちが許せるのであれば、

どんなお仕事でも、どんな生活でもできます😮

でも、

子どもはできないと思いますよ😞

まだ、

学んでないからわからない・・・

まだ、

見たこともないから知らない・・・

まだ、

からだが小さいからできない・・・

そんな子どもにお仕事をしてお金を稼いで自立して生活・・・

できないです😞

当たり前だと思います。

だいたいの大人は、そんなことさせないし、できないとわかると思います。

だから、

大人は子どもを育てるんだと思います。

生きる力を養わせるんだと思います。

算数、国語、理科、社会、図工、体育・・・

音楽会、運動会・・・

塾、ピアノ、野球、サッカー・・・

遊園地、公園、TVゲーム、鬼ごっこ・・・

なんでも経験して、

それが将来、

大人になって生きるための知識や技術、

またいろんな問題解決やらの方法や考えを生み出す基、”力”になると思います😮

良いこと悪いことの情報、知識はすべて大事で、

「子ども達が大きくなって、それをどう正しく判断できるようになるか」

ということを育てなくてないけないと思います😮

今回の件は、その土台にも立ててない小さな子どもでした・・・。

子どもには未来がある、

大人はその未来に向かって成長する子どもを見て、

一喜一憂するのが楽しいんじゃないかなぁ😌

当然、大人も自分の好きなことを全部犠牲にとは思いません。

わたしも、こうして、おしゃべり好きが講じて、

好き勝手お話するブログ「カフェレディオ」をオープンしました😌

他にも好きなことややりたいことはいっぱいあります😀

でも・・・

大人なんで、できることだけをやってるつもりです😅

子どもはまだ・・・

大人から「何でもしてもらうこと」しかできません。

大人は子ども達に「世話」をしなければならないし、

そうすべきかなと思います😮

子どもは大人たちに「世話」をしてもらわなければならないし、

そうすべきかなと思います😮

子ども達が大人になって、それまで学んだ知識や経験すべてを使って、

次の世代に「お世話」できるような人間になってほしいものですね😊

今の大人も子どもも、昔と違ってると聞いたことあります😩

教育に関わる方から聞いたことあります。

わたしも含め、今の大人は、

「自分の小さな頃の世の中、社会、習慣、しきたり、教えてもらったこと」

はどうたったか・・・をもう一度思い出してほしいです。

”良いものはいい 悪いものはわるい”

複雑な世の中ではありますが、

基本・・・

シンプルに考えてから、

次に今の状態に合わせて”物事”を考えなおしてもいいかもですねぇ😩

子どもには・・・罪はない・・・と思います・・・😌

Today’s Recommendation「GEO」

子供には大人がしっかりついてなければいけません😌

そう・・・子どもの苦悩・・・大人が子を思う愛・・・😌

忘れていませんか・・・

古臭いかもしれませんが・・・

時代遅れと思われるかもしれませんが・・・

いや、今の時代とは違うのかもしれませんね・・・

でもね・・・

子どもって、大人って、親って、先生って・・・

「そうだったんだなぁ😌」

「いやいや今どきありませんよ😄」

「ドラマですもんね。作りものですもんね😏」

いろんなご意見あるかとおもいますが、

「TBSドラマ 3年B組金八先生」

でございます。

え~これがよくテレビでモノマネされてます「金八先生」の元ネタです。

え~わたくしポップのドンピシャの時代です。

迫力あるパッケージですね!😲

「ザ・昭和」って感じですね😅

これ、ご存知の方、懐かしくないですか?😊

ご存知ない方、ちょいと古いお話しなんです😅

これは

ドラマのTBSと言われるテレビ局が放映した、

歴史的ロングラン大ヒットとなった教育学園ドラマです😃

カッコイイ!大恋愛!おもしろ!

とは全く関係ありません。

当時の時代背景、社会問題にスポットをあてた、

ごくごく普通の公立中学校を舞台にした学園ドラマです。

ご存知の方は懐かしく、

ご存知でない方は、

日本の昭和から平成にかけての「社会」や「文化」

を知ることができるドラマであるかもしれません😊

3年B組金八先生は全部で全8シーズン!😲

1979年(昭和54年)の第1シリーズから2011年(平成23年)の第8シリーズ。

まさに、日本の学園ドラマの金字塔をうちたてた作品です😁

武田鉄矢さん演じる坂本金八「金八先生」が時には強く、時には弱く・・・

でも、熱く熱く画面から「人間て・・・」とうったえてくれます!😆

時代が変わっても、親が変わっても、子どもが変わっても、社会が変わっても、

金八先生はその時代時代で「先生」を熱く生き抜かれています。

ひとは、たまには、純粋に、笑って、感動して、泣いてもいいんじゃないですかね😊

いくら自粛解禁といっても、コロナの影響は減っていません。

ご自宅で

「くつろぐ方法」「楽しむ方法」

を、ネットやテレビでたくさんされてますが、

改めて、基本に戻って、お家で「DVD鑑賞」はいかがですか?

「一気見」もよし「少しずつ」もよし

DVDレンタルの今は、

「ネットで注文して、自宅のポストに届いて、ポストに投函して返却」

そんな時代なんですね😃

わたくしポップの時代は・・・

お店に行って、パッケージを見て、カウンターに行って、

返す時が面倒で・・・

「あ、今日レンタル返しに行かないと!延滞料金とられちゃう!😱」

とか、よくありました😅

でも、さすが世の中便利になりました😊

で、今回、数あるレンタル業者の中からのオススメは

「GEO(ゲオ)」さんでございます😊

ご存知ですか?

宅配DVD・CDレンタル、ゲーム・・・たくさん取り扱われてます😃

あと、「2nd STREET(セカンドストリート)」

っていうリサイクルファッションショップも日本国中に展開されてます😃

見たことありません?

昔、GEOさんの店舗にゲームソフトとか買いによく行きました・・・😊

懐かしい・・・😌

あ😲

で、何故GEO(ゲオ)さんなのかというと・・・

金八先生DVDを調べるのに、他社のレンタルDVD業者のサイトより、

「見やすかった😄」

のと、

「調べたりしやすかった😄」

あと、レンタルの方法や、その流れ、申し込み方法が

「わかりやすかった😄」

からです。

あのぉ・・・DVD作品は制作会社が作成した作品なんで、

どのお店から、どの業者からレンタルしても同じですよね😌

どうも見てみると、

月に8枚借りるパターンのシステムが他者もほとんどでしょうか😏

で、実は値段もほとんど変わりません。

じゃあ、なんで・・・?

だから、見やすかったんです😄

GEOさんのネット画面が・・・😊

他者さんは

「どうだー!」「ドーン!」

って視覚にあれこれ訴えてくる作りのサイト画面が多かったんですが、

GEO(ゲオ)さんのは、昔ながらといっては失礼ですが・・・

画面がシンプルに整理されてて、見やすいです😊👍

レンタルのお店に行って、店内でDVDをあれこれ見てまわってる感じです😄

わたくしポップ、金八先生調べるのに、あちこち見てみましたが、

GEO(ゲオ)さんのお店が見やすかったと思います😃👍

是非、「3年B組金八先生」さがして見て下さいね!😃

で、もし

まだどこにもDVDレンタル会員の申し込みされてない方は

是非、GEO(ゲオ)さんのサイトをご覧ください!😊

レンタルしやすいですよ😊

Today’s Song「Four Seasons/The Yellow Monky」

本日の曲は

「The Yellow Monky」さんで「Four Seasons」です。

アルバム「TRIAD YEARS actI&II THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY」

に収録されている「Four Seasons」でございます。

ROCKってかんじのジャケットですね😌

わたくしポップはイエローモンキーさん、

イエモンさん大好きなんです。

以前、お話したことあると思うんですが

曲も好きだし・・・あと、歌いやすいんです😅

いいですよ~イエローモンキーさん😊

で、今回、なんで再びイエモンさんの曲かといいますと、

子どもが不幸に、危険にさらされたお話しを聞いたとき、

必ずこの曲「Four Seasons」が頭に流れるんです😓

この曲、途中で少し雰囲気が変わるところがあるんです。

そこの部分が

 ”人様に迷惑と コーヒーはかけちゃいけな~い🎵

 そんなの自分で決められるさ ただのバカじゃな~い🎵

 これから始まる世界は~ 不安でいっぱい🎵

 大人は危険な動物だし 場合によっては人も殺すぜ~🎵・・・”

ってところが頭をよぎるんです・・・😢

なんか・・・

子どもが育児放棄や虐待によって傷つけられたり死んだり・・・

そんなニュースを見るたびに、頭によぎって、

その子がかわいそうでかわいそうで・・・

で、今世界中で生きてる子どもたちに、

「大人は危険な動物だし 場合によっては人も殺すぜ」

と・・・

信じてほしいんですけど、信じてた大人が裏切って、

何もできない子どもたちに被害がおよぶ・・・

それがねぇ・・・😢

子ども達には大人を信じてほしい😃

でも、悪い大人もいるから・・・

信じてほしいけど、

イエモンさんのあの歌詞の部分を、よ~く覚えていてほしい😞

わたくしポップのTwitterご存知の方は、

ときどき「この歌詞」をtぶやいてるので、見たことあるかもしれませんね😊

今回はそんな気分でお話ししたかった曲は

「The Yellow Monky」さんで「Four Seasons」でした😊

♬ Amazon Music Unlimited ♪

Today’s Birthday Flower「Japan lily」

それでは参りましょう😁

本日もやってきました「誕生日のお花」でございます。

本日は7月14日。

7月14日のBirthdayFlowerは「やまゆり」でございます。

よく見ますね😊

ゆりは誰でも知ってるお花😊

今日お誕生日の方はメジャーなお花ですよ😃

で、いつもの

この日生まれたあなたは・・・

ちょっとやそっとのことでは動じない人。仕事では上司に信頼されます。

また、ただ女性の方は細やかな心遣いを忘れずに・・・だそうです😌

最後のひとこと、微妙ですね!😆

なんで

「女性の方は・・・」

なんでしょうね?😁

そして花言葉は「壮厳」・・・

意味は「重々しくおごそかなこと。おごそかでりっぱなこと。また、そのさま。」

だそうです😌

う~ん。

威厳ある花ですねぇ・・・😌

Today’s Ending「お便りお待ちしています」

今回は第58話ということで、エンディングでございます。

今回は、ちょっとニュースでブルーになる事件がありましたので、

気分の赴くままつぶやちゃいました😓

わたくしポップにも、子どもが今してですね・・・

子どもの悲しいお話しは・・・

やっぱりショックですねぇ・・・😢

是非、

世界中の世の中から、不幸な子どもがいなくなることをお祈りします😌

あと、Twitterでも

たまにこの仮想カフェブログ「カデフェレディオ」のPRしちゃってるんですが、

みなさん、よろしければお便りメール下さい😃

サイドバーより投稿できますので😁

具体的な名前とかはいりませんよ😲

ペンネーム?(今はそう言わない?😅)で結構ですので、

是非、このブログへ遊びに来ませんか?😊

では、本日はここまで、

ご案内はポップでした。

またのお越しをお待ちしております・・・😌

コメント

タイトルとURLをコピーしました