俺流、ブログの始め方②ドメインとレンタルサーバー「お名前.com」(第20話)

スポンサーリンク
お名前.com
スポンサーリンク

おはこんばんちわ!

ポップです。

つぎは有料になるが自分オリジナルのドメイン、

「○○○○.COM(なんとかかんとかドットコム)」ってやつだ。

テレビとかで聞いたり、なんかで見たことあるだろ?

あれだよ。

自分の好きな名前のドメインを作るんだよ。

俺も最初は、

「そこまでいるのかぁ?お金どんなけかかんだぁ?ややこしくねぇのかぁ?」

と不安や疑問だらけだったよマジで・・・。

だって、パソコンとかそんなに知らねえぇもん!

またあちこち調べたんだが、

無料でブログできるところもある。

「うちなら無料でブログはじめられます」って会社いろいろあるからね。

それでもまったく問題ない。

だけど、

みんなが作ってるブログやサイト見て、

「コレかっこいいねぇ。こんなんしたいねぇ。おしゃれだねぇ。」

ってなったのよ。

俺、いろいろやってみたくなったんだよぉ。

みんなもそうでしょ?

「ちょっぴり自分でいじって、見た目よくしたいなぁ」

って思わねぇか?

「最初からは本格的でなくて、多少いじれるくらいからがいい」

ってなるじゃん、やっぱ!

どうせ今「やってみようかなぁ・・・」で気なんなら、

もうちょい先のことも考えて、自分オリジナルにした方が、

絶対いい!

なんでかって?

かっこいいじゃん!自分であれこれしてみたいじゃん!

オシャレじゃん!なんか楽しそうじゃん!

とはいえ、俺はそこまで本格的にパソコンの勉強する気はない、アハハ。

でも、写真と絵とか、文字の大きさとか、文字の形(フォント)とか、

それぞれの配置関係をどうするとかのレイアウトとか・・・

多少自分でやってみたいよねぇ。

でその場合、

「サーバー」ってパソコンの大きな機械と、

「ドメイン」って名前がいるってなったわけよ。

じゃあ、どうすんだって見たとき、

値段が安くて、さらにサーバーやドメインのことまったくわかんねぇから

相談できるとこを探したんだ。

ここが安い!オススメ!って会社いろいろあったんだけど、

素人の俺流に言わせりゃ、どの会社もそんなかわんねぇ。

「いやいや!」って言うパソコンやその辺のこと詳しいヤツいると思うけど、

俺の感覚からいうと、

その辺のことは、それほど重要でもな~い、アハハ!

普通にブログしたいだけだったから、

無難でややこしくないパターンを求めたわけよ。

でな、

サーバーやドメインは使用料を払って使うんだけど、

どれくらいの期間を使うの?って使用期間の長さで値段が違うのよ。

俺のドメインは月に200円弱、サーバーレンタルは月1000円くらい。

オプションとかいろいろあるみたいだけど、

オーソドックスなパターンでこんなもん。

ちなみに今回初めてなんで、なんとなく、とりあえず2年契約にした。

2年間はとりあえず、サーバーもドメインも俺のモノだ。

値段に関して言うと、

そりゃ、スマホや携帯みたいに細かくいくなら、もっと安いとこあるよ。

でもそんな大した差はねぇよ。差は数百円くらいさ。

と俺は思うんだよねぇ・・・。

あ、で、話はめちゃくちゃ長くなったけど、

俺のオススメはレンタルサーバー、ドメインとも

「お名前.com」だぜ!

なんでか・・・

ドメインもレンタルサーバーの会社も同じだから、支払いが同じ!

ドメインのサーバー設定も同じ会社だから簡単!

あれはこの会社、それはあの会社とか、わけわかんなくなるだろ?

なんでも、シンプルなのがわかりやすくて一番だと思わない?

なっ!

であと、うまくできるか?パソコンあんまり知らないけど大丈夫かな?

とか質問したいときにいつでもできる「24時間電話サポート」がある!

ってのが「お名前.com」だったってわけよぉ。

老若男女、初心者でも安心だぜ。

だって俺がそうなんだよ、俺が・・・。

なんでも不安な時、誰かに聞きたいだろ?

そんなヤツ近くにいるならいいが、ほとんどひとりで始んだろ?

でも、わかんねぇとき気兼ねなしに聞けるヤツいるか?

24時間電話サポートあるんだぜ「お名前.com」は・・・。

悩んだり、迷ったりしたら、無難なとこ選んどきゃあ間違いねぇよ。

ドメインとレンタルサーバーは

「お名前.com」にしとけ。

安心だぜ・・・。

じゃあ、またな!

「お名前.com」はココ

お名前.com
スポンサーリンク
あなたの近くのカフェみたいなブログ「カフェレディオ(cafe-radio)」

コメント

タイトルとURLをコピーしました