おはこんばんちわ!
ポップです。
つぎはブログするときに写真や絵、文字を書いたりする「ひな型」について。
俺も今回知ったんだが、ブログには最初から世の中にひな型がいろいろあって、
そのひな型のことを「テーマ」って言うんだ。
最初「テーマって何のことだぁ」てなってた。
その言葉からわかんねぇよな。
それ知ってて当たり前って前提で世の中はなし進んでんだぜ!
まいったぜ・・・。
でまぁ、その「テーマ」決めんのに、
まずその「テーマ」をいじる為のベースになる画面(サイト)が
「WordPress(ワードプレス)」ってとこなんだ。
なんだかよくわかんねぇけど、「WordPress」を使ってブログしてくんだよ。
理由は聞かねえでくれ。
なんだかみんなそうしてんだ。
でその「WordPress」を使うのに
ドメイン、レンタルサーバー会社の「お名前.com」なら、
うまく使えるようにできてんだよ。
画面見ながらか、電話サポートで聞いてみてやってみてくれ。
俺でもなんか順番にクリックしたりしてたらインストールとかうまくいたぜ!
で、「WordPress」がうまく入ったら、つぎはひな型、
つまり「テーマ」を決めるんだ。
「テーマ」ってのはWordPressで無料で公開されてるのもあるし、
その他一般人やコンピュータの会社が公開してるのもある。
当然それぞれ無料とか有料とかある。
有料でも10,000円くらいだったと思うが、
俺は、無料と有料の違いの差がよくわかんなかったぜ!
見た目のデザイン以外に、中身の違いがあんだろうけど、
その違いがよくわかんねえ。
あちこち調べたが、
無料でも「これは優秀ですよ!」って評判がいいのがあったんで、それにした。
その名は「COCOON(コクーン)」って言うんだ。
ただ、「マウスコンピューター」や「お名前.com」みたいに、
無料テーマ作ってる人たちには、24時間電話サポートはねえからヨロシク。
でまあ、WordPressのなかにCOCOONってテーマを入れ込んじまうんだ。
WordPress上でCOCOONってテーマをいじっていく・・・。
こういうことなんだよブログを書くって。
他にも優秀なテーマがいろいろあるみたいなんだが、
俺は見た目と使いやすいて評判で決めた。
COCOONを作ったひとも、利用者からのたくさんの質問意見に対して、
誠実に対応されてるみたいで決めました。
聞く人がちゃんとしてるとこが無難で一番いいだろ?
でもまあ、COCOONを触り始めたんだが、最初全くわけわかんねえ。
いとつアドバイスはCOCOONの公式サイトにマニュアルがある。
かならず、それを見ながら順番にいじり始めるんだぜ!
わかり始めるまでは、よけいなとこ触んな!
まずは、ブログ公開できるまで、言われるままにやることだ!
何をやるかって?
タイトルはどうする?フォントや大きさをいじれ!
デザイン性あるロゴにするなら、無料で作れるサイトで作るもよし!
サブタイトルとか入れないか?
バックの絵や写真はいらねぇか?
パターン一色だけなら色を選べ!写真にするなら自分で取り込め!
自分の写真がないならネットで写真使用無料のサイトあるから選んでみろ!
ってやってみたらコチョコチョやること出てくるんだ。
細かいこと言えばもっとあるんだろうけど、
俺、まだその次元じゃねえんだよなぁ。
世の中知らねえこといっぱいあんぞ。
おじさんも日々勉強だねぇ・・・。
まずは、ビビらず、あせらず、コツコツいじってみるこったぁな。
今の俺がそうなんだけど、それで初めて、
「ここいじったら画面こうなんだぁ・・・」てわかってくんだよ。
俺といっしょにやろうぜ、ブログ!
でなんかあったら「info@cafe-dadio.jp」までメールくれよ。
いいアドバイスできねえかもしんねえが、コミュニケーションとろうぜ!
じゃあ、またな!
コメント